2025 謹賀新年

◇謹賀新年◇明けましておめでとうございます。

有限会社ビイネット代表の中瀬でございます。
旧年中は大変ご愛顧賜り誠にありがとうございます。
本年も社員一同、スマートフォン、タブレット修理を通じお客様のお役に立てるよう
精進致してまりますので何卒宜しくお願い申し上げます。

スマートまっくす全店は1月4日(土)より既に新年の営業を開始致しておりますので
いつでもお気軽にご利用頂ければ幸いです。

2024年は大阪梅田オフィスを開設致しました。

梅田店はおかげさまで社員も増え、相当手狭になってきましたので昨年12月に大阪駅前第4ビル18F(写真の場所)に開設致しました。弊社では店舗とオフィスをそれぞれ分離し、スタッフのパーソナルスペースを確保。現場で働く社員ファーストで快適に業務を行えるよう労働環境の向上と業務効率の向上を図っております。

■滋賀本社オフィス(エルティ932 2Fロッテリア横)——— ◆エルティ932店(エルティ932 2F館内)
■東京オフィス(JR代々木駅西口HOUWAビル7F)——— 代々木駅前店(JR代々木駅西口HOUWAビル5F)
■大阪梅田オフィス(大阪駅前第4ビル18F)——— 大阪梅田店(大阪駅前第4ビル2F)

人が最上位概念でなければならない。

利益こそが最上位概念でしょうか?確かに利益は大切ですがその利益を生むためには人の力が必要になります。
修理は全て人力で成り立っているので単純に修理ができる社員がいれば要る程売り上げは上がり利益も上がります。
しかし我々の業界を見てみると殆どのお店でワンオペが行われているのが実情です。正社員を募集しても全然来ないので仕方なくワンオペでアルバイトさん雇って年中無休でやっているお店を見かけます。これではいつまで経っても技術や経験を深めていくことができません。しかもはんだ付け検定や個人情報保護士を持っている(店頭やホームページに掲載)修理店を見たことがありません。入って数か月のアルバイト店員に修理を任せるのは怖いですね。次お店に行った時には既にいない可能性がありますから。
大切な事は、「人を育て世の中のお役に立てる人財を創っていく」これが最上位概念となるのです。

2025年正社員募集を開始します。

現在弊社では役員3名、正社員14名の合計17名全てが修理技術を保有しております。
そして店頭スタッフ、バックヤードスタッフとしてパートタイマーが6名在籍し、計23名体制で東京、大阪、滋賀の3拠点で実店舗営業と、それぞれの店舗をバックアップするためのオフィスをそれぞれ東京、大阪、滋賀に開設しておりますが、昨今BtoB取引の増加に機敏に対応すべく、我々と楽しく働く正社員を募集致します。東京代々木店で1名、エルティ932店で1名の計2名を募集開始します。未経験者の方でも親切丁寧にお教え致します。経験者の方はスキルに応じ優遇致します。ご相談ご応募お待ちしております。